まったく役に立たないアフィリエイトのためのアクセス解析講座、イベントトラッキングと直帰率の関係
はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。
ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。
なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。
アフィリエイトを始めたばかりの頃の失敗談を説明してみたいと思います。
僕は元々アクセス解析が趣味のようなところがあります。
アフィリエイトを始めた時に、いろいろなサイトを見たりいろいろな本を読みました。
そしてそれら記事や本の書いてあることがどれだけ重要でどれだけ信頼して良いのか判別出来るだけの知識や経験が無かったため失敗をした経験を書いてみたいと思います。
イベントトラッキングをすべてに仕掛けていた
読んだWeb上の記事だったか本だったかは忘れましたが、実際のクリック数とアフィリエイト企業であるASP側の計測しているクリック数が大きく異なる場合があるから、誤魔化されないためにも自分でもクリック数を把握しておく方が良いと書かれたものがありました。
そっか~、そういうものか~と当時思ってアフィリエイトリンクにすべてグーグルアナリティクスのイベントトラッキングを設置しました。
イベントトラッキングとは、記事内に設置したリンクが何回クリックされたかを計測する機能です(それだけではありませんが、今回は省略します、いろいろなことが計測出来る機能です)。
イベントトラッキングについては、下記の参考にして下さい。
まだ当時、リダイレクトをさせるということをしておらず、すべてのアフィリエイトリンクにイベントトラッキングを手書きで書き加えるという物凄く無駄なことをしました。
悪質なASPもありますが、大手のASPは誤魔化す事はほぼ無いと思うのでそんな面倒なことはしない方が良いと思います(それよりは広告主側の方が承認をしないことの方が問題が多いということを耳にします)。
そんな手間をかけるくらいなら、記事を沢山書いた方が売上に結びつきます。
それでも、アクセス解析に詳しくなることはアフィリエイトを行う上でマイナスでは無いので2,3回くらいはイベントトラッキングでクリック数の計測を行ってみるのも面白いと思います。
クリック数を計測するイベントトラッキングで気をつけたいこと=直帰率
クリック数を計測するイベントトラッキングを普通に行うと直帰率が見た目的には改善します。
というのもイベントの発生がある=直帰では無いとグーグルアナリティクスはカウントするからです。
イベントトラッキングと直帰率の関係は下記の記事が解りやすいので参考になると思います。
アクセス解析にハマりすぎない
アフィリエイトをするにあたって、アクセス解析の知識は無いよりも当然あった方が良いです。
しかし、アクセス解析にこだわりすぎるあまり、無駄なことをしてしまう場合もあるのでアクセス解析は一定の知識を得たらそれほどこだわらなくても良いと最近とくに思うようになりました。
僕も最初はアクセス解析にハマりすぎて手段が目的になってしまった時がありました。
結局、アフィリエイトってアクセス解析では見えないところの方が重要なことが多いと最近特に思います。
アクセス解析から得られることで改善していけることは沢山ありますが結局はサイトに来てくれた人が何を求めているのかを理解する手助けとしてアクセス解析は使うだけで十分かなと。
ということで最近はアフィリエイトのためにグーグルアナリティクスを見る時間がかなり減りました。
それよりはWMTを見ている時間の方が多いかも(WMT=ウェブマスターツール)
WMTについてはアフィリエイトをする上でグーグルアナリティクスよりも重要に最近は思います。
以上、役に立たないアフィリエイトのためのアクセス解析講座になっていないエントリーでした。
ご観覧、ありがとうございましたm(__)m
頼られるWeb担当者になる! Googleウェブマスターツールの教科書
- 作者: 大本あかね,菊池崇
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2015/03/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。