最近寝るのがあまりにも遅くなっていたので、早めに寝るようにした鈴木です。
やっぱり、早寝早起きですね。
先日、リリースされた新機能 ブログカード。
表示崩れ等の問題があるようですが(さすが、カードさんよく見てる)、target="_blank"を標準にしてくれたり(いや、選択出来るようにして欲しいんだけど)、いろいろと改善が行われています。
このブログカードですが、サイドバーにも有効です!
早速サイドバーに「オススメエントリー」として過去記事を載せてみました。
う~ん、たしかに「ヒロシ」っぽい(^^;(by ゆーたぬきさん)
サイドバーにサムネイル入りでおすすめエントリーを自由に表示
PC版のみでのまだ試用ですので、スマフォでご覧になられている場合は見えませんm(__)m
サイドバーにサムネイル(小さい画像)入りでおすすめ記事を載せたいけど、HTMLの知識が無いからな~と思っている方にも簡単に出来ますよ。
ブログカードをサイドバーに載せる方法
方法は極めて簡単です。
普通に記事にブログカードを貼り付けます。
次に上部のタブ「みたまま編集」から「HTML編集」に切り替えます。
HTML編集画面の上記の部分をコピーします。
デザインの画面でサイドバーの「モジュール追加」を選択
タイトルは自分の好きなもので良いと思います。
ここでは「おすすめエントリー」にしました。
エントリーが良いの?記事が良いの?自分が書いているものが記事なら記事だし、記事で無いのなら(日記・所感等)なら、エントリーにすれば良いのかな?と思っています。僕は記事ではなく、最近はエントリーというようにしています。
そしてコピーしたものを本文に貼り付けます。
後は保存して出来上がり!
実際に見てみると下記のような感じです。
HTMLの知識がほとんど無くても工夫次第で、こんな風にサイドバーにおすすめエントリーを表示出来ますよ!
問題点
問題点はサイドバーの幅が狭いものだとひょっとしたら上手く表示されないかもしれません。
僕の使っているはてなブログのテーマはサイドバーが300pxのものが貼り付けられるものになっているので、表示崩れなく出来ていますが、これが200pxとかのものだと綺麗に表示されないかもしれません。試していないので、解りませんが(^^;
何を基準におすすめエントリーにしているかは自分で他の方に読んでもらいたいものを行えば良いと思います。
僕の場合は、アフィリエイトリンクが沢山仕込んであるもの 生活に有効かな?と思ったものを載せています。
参考
ブログカードは、iframeというHTMLの記述で書かれているので、HTMLで書かれたものをそのままWordPressサイトにも貼り付ける事は出来ますよ。
もっとも、WordPressサイトを作っている方の場合、HTMLの知識はそれなりにある方だと思うので意味は無いと思いますが(^^;
以上です。
ご清聴、ありがとうございました。

いちばんやさしい WordPress の教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
- 作者: 石川栄和,大串肇,星野邦敏
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/10/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
独自ドメインでWordPressサイトを作ってみたいけど、自信が無いという方にオススメの本です。