引用を理解していないサイト管理者 パクリメディアの悪影響も出始める頃
はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。
ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。
なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。
下記の記事を読みました。
それに対して「ぽけりん」サイト側から反論がでています。
確かにぽけりん側の説明は矛盾したところがあります。それは引用についてです。というのも引用要件を満たしていません。引用するのであれば主従の関係が無ければいけませんが、主従の関係と言えるほど文章量がありませんし、個人の見解もほとんどありません。
でも、まだ個人サイトにしてはまともな対応とも言えると思います。
中には一切に連絡先も書いてないサイトもありますし、ツイッターアカウントは解ったのでツイッターで連絡をしても無視し続けるサイトもあります。
最近、悪質だと思うサイトは下記のものです。
著作権を理解していないサイトが漫画の素晴らしさを語る MANGA BUZZCA
上記のMANGA BUZZCAは副タイトルとして「漫画の素晴らしさをお届け」と書いていますが、素晴らしい漫画文化を崩壊させようとしているのかと思いました。
というのも著作権について何も知らないのか無視しているのか解りませんが、著作権の定義を守れていません。
漫画を紹介するにあたり、漫画のあるページを引用するのは著作権法的にグレーな部分もありますが、主従関係が明確であり出典を明確にしているのであれば僕は問題ないと思っています。
でも、このMANGA BUZZCAは他のブログ等で引用している漫画のページを持ってきて、出典をそのブログ等にしています。
それ、引用ではなくパクリだから!
元々、漫画のページを引用しているのだから、出典はその漫画そのものにならなければいけません。でもブログ名を出典にしているという事はその漫画のページの著作権者はブログの管理人という事になります。
いやいや、その人、その漫画描いてないし。
こういうのってパクリメディアが更にパクられている現状を見て思いついたのかな?と勘ぐってしまいます。
連絡先が書いていないサイト
こういうパクリをしているのにも関わらず連絡先を明確にしていないサイトは数多くありますが、このMANGA BUZZCAもその1つです。
唯一あるのはツイッターのアカウントのみ。
ツイッターのアカウントに連絡をしているのですが、無視されています。
実際に漫画の素晴らしさを伝えたいのであれば、著作権について理解しておいて欲しいものですが、理解していない時点でただの漫画を利用した商業サイトとなっています。漫画を軽んじている、そんなサイトに僕は思いました。
ただ、ネットで適当な漫画の画像を拾ってきてパクって記事を書いているだけ。
どうしようも無いサイトです。
パクリメディアの悪影響
こういうものパクリメディアの悪影響なのかな?と。
パクリメディアの中にはバイラルメディアもあって、ネットをしている人には拡散していく傾向にありますが、そういうのを見て自分でもしてみよう!と気軽に行う人が増えているように思います。
著作権を何も知らないのに引用という名の元に勝手にパクリ続ける現状は、日本の著作権を駄目にしていっている要因なのかと思いました。
日本の著作権はパクリメディアを運営している企業によってこれからもしばらくは悪い方向に向かうと思いました。
以上です。
ご観覧、ありがとうございましたm(__)m
© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。