鈴木です。別館

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

パクリメディアで画像の盗用を助長しているのは仕組みにあった!著作権を無視する仕組み作り

はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。

ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。

>鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~

なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。

>鈴木です。(note)

~ここから本文です~

キュレーションサイトやバイラルメディアに画像を盗用されたという方は少なくないと思いますが、何故簡単に盗用されてしまうのか?という疑問を解決してくれている記事があります。

pero-pero.hatenablog.com

この記事を読んだ感想。

やっぱりパクリメディア最悪だな・・・ということ。

なぜそう思うのかその理由を書いてみます。

f:id:suzukidesu23:20150501080544j:plain

パクリメディアはただ画像検索を使用しているだけ

上記で紹介している記事ではSpotlightというパクリメディアで実例を出していますが、では他のパクリメディアはどうか?ということをご紹介します。

やっぱり大御所のNAVER

NAVERも実は同じような仕組みです。

以下の画像はNAVERからです。

f:id:suzukidesu23:20150706002708j:plain

記事に写真を入れようとして画像を選ぶと「探して追加」と「アップロード」があり「探して追加」を選ぶと画像検索画面に入ります。

f:id:suzukidesu23:20150706002954j:plain

いろいろなサイトから画像を持って来れるようになっています。モザイクのところとは提携しているかもしれません。

一番下にGoogleがあります。

それを選んで検索してみたのが上記です。

はっきり言えばGoogleの画像検索をそのまま使ってるだけです。

試しに1つ写真を選んでアップロードをしてみることに(この段階では記事は一般には公開されません)。

f:id:suzukidesu23:20150706003245j:plain

上の「画像を追加する」をクリックします。

あれ?エラーメッセージが・・・

f:id:suzukidesu23:20150706003321j:plain

アップロード出来ないよ~というメッセージ。それもそのはず僕の温泉ブログの画像であり、過去に散々削除要請を出しているのでもうアップロード出来ないように転載不可サイトとして登録されているのでしょう。

でも、他の写真を試しに行ってみたら普通に画像転載を禁止しているサイトでも普通に何もメッセージが出ることなくアップすることが出来てしまいました!

なお、画像転載を禁止しているかどうかというのはこのNAVERからの画面では一切解りません。そのサイトに行ってそのサイトの注意事項を読まない限り解からない仕組みになっています。

もう著作権の啓蒙なんて何もしていませんね。さすがNAVER

holidayも同様

なお、holidayも基本は同じで画像検索で勝手に持って来れる仕組みです。

現段階で確認出来たパクリメディアの画像盗用の仕組み

Spotlight、NAVER、holiday、この3つに関して言えば画像をそのままGoogleの画像検索から盗用して来れる仕組みを持っていることになります。

他のパクリメディアも恐らくは同じ仕組みでしょう。

ここで画像を盗用するサイトの注意事項を見るようにとか確認を促すようにそのサイトを表示させることはありません。

それなら何も知らないライターは画像を単にパクってしまうでしょう。

もっとも何も知らないではライターを名乗るのなら許されるものではありませんが。

でも、こういう仕組みを与えていてライターの責任にしている悪質なパクリメディアがあるとしたら最悪ですね。

予防策くらい出来るのでは無いのか?

絶対ではありませんがGoogleの画像検索を使っているのなら予防策くらい出来るのではないか?と思う訳です。

Googleの画像検索では下記の通りライセンスで絞り込むことが出来ます。

f:id:suzukidesu23:20150706004402j:plain

  • ライセンスでフィルタリングしない
  • 改変後の再使用が許可された画像
  • 再使用が許可された画像
  • 改変後の非営利目的での再使用が許可された画像
  • 非営利目的での再使用が許可された画像

というように選択が可能です。この中から上の2つのものを選ぶように設定しておけばかなり盗用が防げるのではないのかな?と。

もちろん、再使用が許可された画像でもクレジットの表記が必要なものがあったりそもそも許可されていない画像の場合もありますが、かなり盗用を減らせるものだと思います。

最初から再使用が許可された画像だけを検索結果に持っていくことは可能だと思うのですが、プログラムに詳しい方、教えてくださいm(__)m

下記の記事を読むと出来そうに思うので。

nelog.jp

でも、これをしないのはこれをしてしまうと良い画像が本当に見つからないからでしょう。それだと記事の量産が出来ないから敢えて画像を盗用させてでも量産させやすい仕組みを作っているように思います。

パクリメディアは敢えてパクる仕組みをユーザーに与えている

最初に紹介している記事や他のパクリメディアを見て思ったのはパクリメディア側でユーザーに画像を簡単にパクる仕組みを与えているということ。

著作権に関する閾値を下げているということ

これでは画像盗用は無くなりませんよね。

パクリメディア側が本当に著作権について真剣に考えているのなら画像を平気でパクれる仕組みを放棄するか改善しない限りは無くならないでしょう。

画像を勝手に持ってきた後に「サイトを見て転載禁止になってないか確認してください」と注意を促すポップアップをつけて元サイトを表示させる仕組みを作ればもっと画像の盗用は減るでしょう。

この仕組ならそんなに難しくは無いでしょう(今ある仕組みに加える場合の他のプログラムへの影響を考えなければ)。

それをしないパクリメディアはやっぱりパクリメディアでしか無いんでしょうね。

以上です。

ご観覧、ありがとうございましたm(__)m

© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。