素直に羨ましいと思うアレが出来るブロガーさん達
はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。
ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。
なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。
今月は今までに無いくらいのペースでブログ更新をしている鈴木です。
さて、1日に大体50以上のブログを見ています。いや、多分もっと多いかもしれない。
で、素直に羨ましいな~と思うブロガーさんの特徴があります。
それは、絵(イラスト)がかけるブロガーさんです。
絵(イラスト)がかけるブロガーさん
上記のイラストもまだブログで交流を初めてから1ヶ月も経っていないブロガーさんに半分冗談で描いて!とお願いしたら、本当に描いてくれました。
本当にありがとうございますm(__)m
いろいろと使わせてもらっています。
このように絵(イラスト)を描く事が出来るブロガーさんは素直に羨ましいな~と思います。
もちろん、練習をして上手くなっていったと思いますし、自分が練習をすれば良いだけですが、それでも羨ましいかぎりです。
何と言っても、文章だけでは表せない事が出来ますよね。
文章が物凄く上手ければ、また表現の幅が広がると思いますが。文章も練習や日頃の鍛錬だと思いますが、感性も重要ですよね。
絵を書いていた昔
絵が描けるブロガーさんを羨ましいと思った時、なんで自分は絵を描かなくなったのかな?とふと、昔を思い出しました。
中学まではよく絵を描いていたな~っと。
学校もしくは学区で絵のコンクールってありましたよね。
中学まではコンクールで毎年、賞をもらっていました。よく考えたら幼稚園から中学まで、学校や学区でのコンクールではずっと賞をもらっていたな~と。
昔は比較的、絵は上手い方だったと思います。中学までは美術はずっと5段階評価で5でしたし。
でも、何で絵を描くのをやめてしまったのか。そういえば、昔、絵はやめよう!と決めた時があった事を思い出しました。
写真を選ぶ
高校に入って、カメラに興味を物凄く持ち始め(中学の時からカメラは始めましたが)、絵ではなく、写真で表現したい!と思った時に絵はバッサリやめよう!と決めた事を思い出しました。
ブログというものでは確かに写真も表現を豊かにする事だと思います。実際、このブログでも自分で撮影した写真をよく使っています。
でも、その時のブログに使いたい事を表現した写真は、中々無いんですよね。
そういう時に、絵が描ければな~と特に思います。
ただやはり感動は目が一番
旅行が好きで、国内ならいろんなところに行きました。
旅先で、物凄く素晴らしい風景に出会った時、感動しますよね。そして写真に収めます。
でも、家に帰ってきて写真を見ても、同じ感動はしないんですよね。
もちろん、自分の写真のテクニックや表現方法が未熟というものが大いにありますが、それでも自分の目で見た感動に写真は遠く及ばないと思いました。
もちろん、素晴らしい写真を見て感動する事もあります。
でも、素晴らしい風景に出会った時の感動とは別なんですよね。
ブログで素晴らしい風景を表現する時は、写真でも絵でもなく、逆に言葉の方が強いのでは無いか?と思う時もあります。
自分の好きな洋画ベスト10に入る作品「コンタクト」
この作品の中で凄い光景を見た時に「詩人を連れてこれば良かった」というシーン。
まさに凄い光景を見た時は、写真や絵ではなく、詩人が一番上手く表現出来るのかもしれませんね。
それでも目で見た感動は表せません。しかし、思ったのですが、感動した自分の感情を絵では表せるのではないか?と。そう考えると、やはり絵を描けるという事は凄い事だと思います。
ブログで絵の練習結果を表している人もいる
実際にブログで自分の絵の練習結果を書かれているブロガーさんもいます。
でも、自己紹介文とか読むと絵を描く事も好きなんですよね。好きだから続けられるという事。
自分も再び、絵を描く事が好きだったと言う事を思い出し、絵を書きたい!という感情が出て来たら絵の練習を始めたいと思います。
今はまだ、羨ましいと思っているだけなので、ここで絵の練習を始めても、意味は無いだろうな~と。絶対に途中で投げ出すので。
以上です。
ご清聴、ありがとうございましたm(__)m
1日10分で絵が上手に描ける練習帳 (講談社プラスアルファ文庫)
- 作者: 秋山風三郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/12/21
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。