鈴木です。別館

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

内容が薄いと批判を受けても、気にしないのが一番だけど、内容が薄い記事しか書けないというのはお門違い

はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。

ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。

>鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~

なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。

>鈴木です。(note)

~ここから本文です~

ブログの記事の内容が薄いと批判する人っていますよね。

批判そのものは別に問題ないとは思っています。

でも内容が薄いと批判する人って、批判の論点が凄くズレていることがあると思うんですよね。まあ、内容が薄いとその人は感じたのだからそう批判することはそれはそれで良いんですよ。

でも、中身が薄いと書かれても大半の人は気にしなくて良いと思います。それは中身が無いと言う人にとって中身が無かっただけで、中身があると思っている人も数多くいる場合がありますから。

f:id:suzukidesu23:20150811005101j:plain

そんな落ち込まなくても良いんですよ。

何をもって内容が薄いのか?

内容が薄いと批判をするコメントの多くは何をもって内容が薄いのか説明はしていません。それもそのはず、自分にとって内容が薄いだけだから。

内容が薄いと批判をしているコメントの多くは、例えるのなら大学受験用の参考書を買いに来て、中学受験用の参考書を見て「内容が薄い!役に立たない!」と文句を言っているだけの場合がほとんどだな~というのが僕の印象です。

そもそもその記事は誰に対して書かれたものなのかを考えずに、自分にとって内容が薄いから内容が薄い!と批判をしていることが多いんですね。

でも、誰を対象に対して書いているのかということを考えると、別に内容が薄いとかそういう批判ってしなくなることが多いと思います。

なぜなら、大学受験用の参考書が必要な人が実際には中学受験用の参考書を見て内容が薄い!なんて批判しませんよね。それはその参考書が自分にとって価値があるものじゃないと知っているからです。

ただ、内容によっては

  • 検証や考察が甘い
  • 根拠が乏しい

だから内容が薄い!というブログ記事も確かに多くありますが、それなら「検証が甘い」「考察が甘い」「根拠が乏しい」という指摘をしてくれた方が発展性が高いと思います。それをしてくれる人はムカつく時もあるけど、後から冷静に考えると親切な人なのかもしれません。

それと敢えて、甘くしている場合もあるんですね、ツッコミ所を残すということで。

書き慣れているブロガーって結構そういうテクニック持ってますから。でも何か言いたいブックマーカーが見事にそれにはまって、ツッコミ所に突っ込んでいって「あ~見事にブクマさせられているな~」と思う時もあります。炎上させるという意味ではなく、敢えて突っ込ませるというスタイルが出来ているブログはある意味上手いです。

不特定多数に読まれる可能性があるから起こる問題

でもなぜ内容が薄いというコメントが出てくるのか?

それはブログが不特定多数の人に読まれる可能性があるからです。

とくにはてなブログだとはてなブックマークと結びつきやすい性質があるからというのは恐らくこのブログを読んでくれている人はわかっているはず。

だから自分にとって内容が薄いブログ記事がはてなブックマークのサイト(いわゆるホッテントリ)にあがってくると内容が薄い!というコメントがつくことが多くなるだけなんですよね。互助会とかいう問題と結びついて。

(なお、僕は互助会とかどうでも良い問題だと思っています)

マネタイズやアクセスアップならペルソナを決めるべき

少し話は変わりますが、マネタイズやアクセスアップを目指すのならペルソナは決めるべきだというのが僕の考え方の1つです。

ここでいうペルソナはその記事を読んで欲しい想定の読者のことです。

女性に読んで欲しいのか男性に読んで欲しいのか、若い人なのか中年なのか年配者なのか、どんな趣味の人なのか、初心者向けなのか中上級者向けなのか。

もしはてなブックマーク等のコメントで「内容が薄い!」と書かれた場合、その人がどんな記事なら内容が薄くないと感じているのか調べてみると、「あ~、この人にとっては内容が薄いんだな~」ってことに気づくことがありますよ。

でもそもそも個人ブログに対して内容の薄い・濃いを求めるのがおかしい

ということです。

個人ブログなんて個人が単に書きたいから書いているだけかマネタイズのために書いているか、承認欲求のために書いているだけなんですから、それに対して内容が薄いとかいう指摘そのものが的外れなんですよね。

そんな内容の濃いものを読みたければ、きちんとした権威のある企業や人が書いているサイトや本を読めば良いんじゃないの?って思う訳です。

個人ブログの内容に濃い薄いを求めるのって、先にも書いたように大学受験のために参考書を買いに来た人が中学受験の参考書に大学受験用の内容を求めているようなものじゃないですか。

でも、読んだ人がどういう感想・意見を書くのかはその人の自由であるということは忘れてはいけないこと。だから「内容が薄い」と書くのも自由です。でもあくまでも個人の感想・意見であって絶対では無いわけですから。

それくらい気にしなくて良いものです。

またホッテントリに上がってくるから読んでしまう!と人もいますが、そういう人はブログを書いた人に文句を言うのではなく運営側に文句を言うべきでは?と常々思っています。

内容が薄いものしか書けないけどアクセスアップしたいと言う人

反面、あるブログについたコメントである人が「内容が薄いものしか書けない」とか書いてるのを見たことがあるのですが、その人のブログを見に行くとPV報告や収益報告があって、アクセスがもっと欲しいとかもっと稼げるようになりたい!って書いてあって、唖然としたんですよ。

自ら内容が薄いものしか書けないと言っていて、でもアクセスや収益を増やしたいと言っているんですよね。

なんか、ね・・・・。

ブログやめるかブログを書くのなら方向性変えた方が良いんじゃない?って思いました。内容が薄いと思っている思っているのなら濃い記事にする努力をするか読んでくれる人の立場で書く努力はしましょうよ、アクセスアップやマネタイズしたいのなら。

それが出来ないのなら素直に情報商材でも販売してなさい。

© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。