鈴木です。別館

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」という魔法の言葉

はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。

ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。

>鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~

なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。

>鈴木です。(note)

~ここから本文です~

「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」という表現をブログを見ていると使われている場合があるのですが、これって魔法の言葉だな~ってふと思いました。

この言葉って「良いようにも悪いよう」にも、「ポジティブにもネガティブ」にも「使うところ」や「読む人」、「読んだタイミング」によっても大きく変わる言葉だと思います。

というようなことをダラダラと暑くて思考もダラダラしている中で書いてみます。

f:id:suzukidesu23:20150701104732j:plain

ポジティブに捉えるかネガティブに捉えるか

人は考え方がそれぞれ異なるなんてことは当たり前の話すぎて今更このことについて書くというのもどうかと思うのですが、前置きとして「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」というのはわざわざ書かなくても良いように思うことが多く、わざわざ書くということは、自分の意見に対して自信が無いのか賛同者が欲しいのか、なんて捻くれた見た方をしてしまう時があります。

だから読み手が自信が無い時はポジティブに捉えることもあると思うし、自分に自信がある時はネガティブに捉えることもあったりするのかな?と。

逆もあるかもしれない。

 

ただ最近はこの言葉を見ると「ネガティブ」に捉えてしまうことが多く、自分の世界に閉じこもりたいのかな?と思う時も。

あ、これが悪いことだとは思っていません。

自分の世界に閉じこもることで自分を守りたいということも解るので。

また「理解して欲しい!」からわざわざ「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」と書いていることもあるだろうな~って思う時も。

マーケティングとしても使われる言葉

情報商材のセールスレターでもこの言葉はよく使われています。

「わかっている人は始めてます!」なんていうように少し変更されて。

一般企業の場合は

「気付いた人は始めてます!」と変換されていたりもします。

でもこれで見事に騙されてしまう人もいるのも事実。

それだけ自分の考えに自信が無い、流されやすい人が多いのかな?と。

ブログで使われている場合は、劣化版の情報商材のセールスレターのような感じで使われている事が多く、自分を選んで欲しい、自分の仲間(下僕・鴨)になって欲しいと考えて行っているのかな?と思う部分が多く、コメント欄を見て

「あ~、みごとに騙されてるな~」

なんて思うこともあったり、なかったり。

書いてないけどそう感じるブログもある

結構好きなブログで「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」なんて書いてないけど、そう思って書いているだろうな~と感じるものがあります。

ただ、この場合はポジティブに自分の道を行っているな~って捉えることが多いです。

本当に自分の信念があって自分の道を進んでいる(進もうとしている)人ってわざわざ「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」なんて書いてないことが多いように思います。

ただそういうブログ主は格好良いとは思う(かもしれない)

もちろん、記事単位で「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」という場合もあるだろうから当然、全部が絶対的では無いのだけど。

でも「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」って要らないよね?

というように僕は思います。

これを「「わかってくれる人だけわかってくれれば良い」って思います。

 

異常です(僕が)。

ご観覧、ありがとうございましたm(__)m

© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。