2014年3月9日 投稿
2015年4月27日 最終更新
昨日書いた記事
はてブをつけて頂いたり、スターをつけて頂いた皆様、本当にありがとうございます。今回は、今まで2番目に多いアクセス数となりました。嬉しい限りです。
本当に、本当にありがとうございますm(__)m
本来なら、個別に御礼を申し上げるべきですが、まずはここで御礼をさせて頂きました。
しかしながら、土曜日という事もあり、妻へのサービスで混雑したショッピングセンターに行ってきたせいか、物凄く疲れております。今にも寝落ちしそうです。
しかし、実は物凄く大事な事を書き忘れていましたので、追加です。
アクセスを増やす方法として取り扱う情報(商材)の選定を上手くコントロールすると実は簡単だったりします。
そう、情報の選定は物凄く重要です。でも情報以前に決めておくべき事、アクセスアップを考える前に決めておかないといけない事が2つあります。
それについて説明していきます。
ブログのドメインを決める
この場合のドメインは、独自ドメイン等、URLを指しているのではありません。
この場合のドメインとは、何のブログとするか明確に決めるということです。
ドメイン=領域、範囲、分野、領土、定義域などの意味を持つ英単語
企業でも、その事業のドメインは何だ!と聞かれる事があります。
企業であれば、その会社の事業が何を目的として何を領分・領域にしているのか?という事です。つまり、そのブログは何のテーマを主題として行っていくのか?明確に決める事を意味します。
主題となると難しいので、目的は何か?と考えても良いかと思います。
主題もしくは目的がはっきりしていないブログは仲間内だけで行っているのであれば、問題ありません。しかし、なるべく多くの人に見てもらおうと考えた場合は、主題もしくは目的が明確化していないといけません。
この「鈴木です。」のブログの主題・目的を明確にする必要性があります。
実は決まっています。それは
お金儲け 初心者のアクセス解析担当者の視点でウェブ解析及びウェブマーケティングの勉強の場として、いろいろな人の意見を取り入れて自己啓発を行っていく です。
もっと短く言えば、「自己啓発のため」という事になります。
もっとも2014年の中盤からそんな事はすっかり忘れて何でもありのバトルロワイヤル状態のブログになっていますが(^_^;)
戦略を決める(差別化を何とするか決める)
次に、決めなければいけない事として、他のブログとの差別化、もしくはどうやって、類似したブログと戦ってPVを増やしていくのか戦略を決めないといけません。
こんなブログ、世の中には腐るほどありますよね。
では、そういったブログと何を持って差別化していくか決めるという事です。
もしくは、何がこのブログの強みで何が弱みなのか。マーケティング的に言えば、SWOT 分析をして、戦略を考えないといけません。
これも決めました。
正直、アクセス解析やマーケティング関連のブログは現役バリバリのプロの方も大勢いらっしゃいます。
初心者である僕が正面から戦っても、勝てるわけがありません。
ならば、視点を変えて、初心者のウェブ解析担当者の視点で説明をしていく事で同じ初心者の方や、ウェブ解析の担当になるつもりは無いけど、少しは覚えていきたいな~という方に対して、初心者の視点で出来る限り解りやすく書いていく事で差別化を図って行こうと考えています。
本当はもっと真剣にSWOTも図にまとめて行うべきなんですが。
2015年になってもこの戦略だけは忘れず、ウェブマーケティング・ウェブ解析の事を書く場合は出来る限り初志者用に書くようにはしています。
まとめ
事業ドメインが決まっていない会社なんて、存在してはいけません。
だって、何を目的にして利益を追求するのか決まっていないって、会社としてどうなの?という事になりますからね。でも、差別化を真剣に考えたり、戦略を真剣に考えていない会社って、実はそれなりにあるのかな~と思っています。
アクセスアップを考える前に今回説明したこと2つ
- ブログのドメインを決める
- 戦略を決める
これが物凄く重要です。その上で
- KGI、KSF、KPIを明確に決める
- 自分を磨く 文章テクニック、テーマのテクニックを身につける
- 捨てる
- 技術を学ぶ
- PDCAをきちんと回す
という事になります。
ブログやサイトを作る場合はこの順番で行うべきでしょうね。
でも、きちんとしたサイトを立ち上げようと考えるのなら、下記のエントリーが参考になると思いますので、是非読んでみて下さい。

マーケティングは他社の強みを捨てることから始まる―いつも失敗するのは「差別化したつもり」だった (アスカビジネス)
- 作者: 森本尚樹
- 出版社/メーカー: 明日香出版社
- 発売日: 2006/11
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (3件) を見る