鈴木です。別館

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

「夏のアドセンス停止祭り」からPV報告について書いてみた

はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。

ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。

>鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~

なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。

>鈴木です。(note)

~ここから本文です~

「夏のアドセンス停止祭り」にようやく参加出来た鈴木です。

PV報告がダメだった!と書いてあるブログが多い印象なのですが必ずしもダメな訳では無いとは思うのですが基準がどこか明確に解らないのが問題なような気もします。

PV報告は僕も以前はしていたのですが、昨年末辺りからブログのPV至上主義がどうも好きに慣れず、キリの良いところでPV報告のエントリーを書くのをやめました。

PV報告を見ていると「ほっこり」「ちきしょー!」「あっそ~はいはい」と思うものとありますが、それぞれで何故PV報告を見て感想が違うのかというどうでも良い話をしてみます。

f:id:suzukidesu23:20150701104732j:plain

PV報告を見てほっこりする場合

例えば「ブログを始めて初めて月間1万PVを達成しました!」的な記事はほっこりとすることが多いです。

あ~確かに月間で1万PVを達成出来た時って嬉しいですよね。僕も通ってきた道で懐かしいな~とか、ついつい書きたくなっちゃうよね、とやや上から目線ですが懐かしむということ、自分も通ってきた道ということでお許しください。

こういうPV報告までGoogle AdSenseが取り締まっているとすればそれはそれで悲しいことだと思います。

あとは好きなブログ主さんが「月間50万PV達成!」とか書いているとなんか応援していた自分も嬉しくなってほっこりします。

なお、報告はほっこりと読めるのですが見当違いのアクセスアップ術は。。。。

PV報告を見てちきしょー!と思う場合

自分と同じようなテーマを扱っているブログで「月間30万達成!」「50万PV達成!」とか書いてあると、うぉ~!!!負けた悔しい!コンチクショー!と思ってしまいます。だって人間だもの。

全く異なるテーマがメインのブログだとキーワードのボリュームが元から違ったりするので悔しいという想いにはならないのですが、似たような系統だと悔しくなります。

PV報告を見て「あっそ~、はいはい」と思う場合

これはいろいろなパターンがあるのですが代表的なものとして虚偽のPV報告をしている場合に「あっそ~、はいはい」と思うことが多いです。

虚偽と言っても結構手はこんでいてきちんとグーグルアナリティクスの画面をキャプチャーして貼り付けているので多くの人は騙せてしまうんですよね。

はてなブログでたまに「あれ?PVが多いけどなんで?」ってブログに書いている人がいて「グーグルアナリティクスのタグが2つ入っているよ」なんて指摘されていることがある訳ですが、それはそれでほっこりとします。しかし中にはわざと2つ入れているとしか思えないブログも中にはある訳で。

間違って2つ入れてしまっている場合は、まあしょうがないよね、と思うのですがわざと2つ入れているようなブログでPV報告でブランディングをしているような場合は、更に「そこまでしてブランディングがしたいのか・・」と軽蔑の眼差しになってしまうこともあります。

それで読者登録をしていたブログの読者登録をやめたりしたことも。

僕が好きな、とあるブログも毎月PV報告をしているのですが、グーグルアナリティクスを入れているのにずっとはてなカウンターで報告をしていて、何でだろう???と思っていたのですが、ある日調べてみたら、グーグルアナリティクスのタグが2つ入っていてきっと「はてなカウンター」との差があまりにもあって少ない方の「はてなカウンター」で報告をしているんだろうな~って思ったこともありました。

わざと少ない方で報告をする姿勢に「この人、しっかりしているな~」と更に好きになったものです。ある月からグーグルアナリティクスでの報告に切り替えたのですが、きちんとグーグルアナリティクスのタグは1つになっていました。

職業病みたいにPVが本当か調べてしまう癖

僕は仕事がアクセス解析関係のことをしていたのですが、ECを立ち上げる時にアクセス解析ツールの動作検証を行うことが多く簡易的に調べる時はブラウザ「FireFox」のアドオンである「Firebug」と「Omnibug」で確認をしていました。

suzukidesu23.hateblo.jp

ECを立ち上げる時は恐らくどこもそうだと思うのですが競合サイト(ベンチマーク)を決めてSWOT分析をすると思います。これを何度も繰り返していると大凡のPV数が解るようになってきます。もちろんSimilarWeb等のツールを使う時もあります。

ブログでも凄くPV数が多い場合、何でこのブログはここまでPVが多いのだろう?とついつい調べてしまう癖があります(単純なPV数だけではなく、記事数が少ないのにやたらとPVが多い場合や検索流入キーワードのボリュームが小さいのにPVがやたらと多いな~と思う場合)。

調べている内に矛盾を発見する時があってomnibugで見てみると「あ~グーグルアナリティクスのタグが2つあるからなのか・・」ということを発見することがあります。

PVが多いブログを何でPVが多いのか徹底的に調べるとPVアップの秘訣がいろいろと見えてきますよ。SEOをどう行っているのかも含めて。

でも虚偽のPV報告をしているブログを全面的に参考にしてしまうと少し問題もあったりするかもしれません。

 

もし、本格的にブログでマネタイズをしたいと思っている人がいたら参考にするブログをいくつか設定した方が良いとは思うのですが参考にすべきブログかどうかまずは見極めることが必要だと思います。

もちろん、ブログマネタイズもいろいろと方法があるので、マネタイズ方法にあったものを参考にしないと意味がありません。

以上、どうでも良い話でした。

どんなブログでも話半分で聞いておくのが良いのかもしれない。

とここまで書いたらアドセンス復活の報告メール キタ━(゚∀゚)━!

PV報告エントリーは削除していません。

アナリティクスの画面キャプチャーがそのままアドセンス停止の理由にはどう考えてもならないんだよな・・・・。

© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。