コメダ珈琲に行ってきた鈴木です。
コメダ珈琲に行きたいと思った理由は、下記エントリーに書いてありますので、まだ読まれていない場合、合わせて読んで頂けると嬉しい限りです。
最近コメダテロが流行ってたので、一宮モーニング博覧会について書いてみる - 鈴木です。
読まれない方のために:ブログを購読させて頂いている2名の方が私の大好きなコメダに行った事を書いて、ウキーッ!!!となっただけの事です
この時、密かにコメダテロを行った2人に復讐を誓ったのであった・・・・。
そして、その復讐は美味しかった。という事でコメダ珈琲について書いてみます。
その前にコメダ珈琲って何?
株式会社 コメダは、愛知県名古屋市に本社を置く、喫茶店チェーンコメダ珈琲店などを展開している企業である。コメダという名前は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものである[2]。
同社の展開する業態としては、
- コメダ珈琲店
- 和風喫茶 甘味喫茶おかげ庵
- 高級喫茶 吉茶 (2013年2月28日閉店)
がある。
簡単に言えば喫茶店のチェーン店って事ですが、名古屋スタイルの喫茶店という事が重要です。
名古屋スタイルというのは、朝食タイム(主に開店から10時or11時)までにドリンクを頼むと軽食がついて来る事と、それ以外の時間帯ではドリンクを頼むと豆菓子等のお菓子がついて来る点があげられます。
これは、喫茶店激戦区である愛知県の喫茶店は標準的なサービスです。
現在コメダ珈琲店は全国で500店舗以上を展開しています。基本的にはフランチャイズ展開ですが、稀に直営店があります。
お店について
外観は概ねこんな感じのところが多いかと思います。
最近のお店は入り口に手書き看板を置いてあるところが多いように思いますが、置いていないところもありますね。
店内はログハウス調でカジュアルな落ち着いた感じとなっています。
基本的には椅子はソファーが多いですが、店舗によってはよりログハウス調のイメージを出すために木製の場合もあります。
まずはやっぱりモーニング
やはりここは、まずはモーニングを注文します。
今回は、アイスオーレで頼みましたが、コメダ珈琲は一般的にガムシロを入れて持ってきて良いか確認します。もちろん、ガムシロを分けて持ってきてもらう事も可能です。
甘みは平均して少し強いので、甘めが苦手な人は、ガムシロは分けて持ってきてもらうのが良いと思います。
コメダ珈琲のモーニングは基本的に厚切りのトースト半分とゆで卵。
マーガリンかジャムを選択出来ます。
お店によっては塗らずに、持ってきてくれるところもありますが、チェーン店と言ってもオーナーにそれなりの権限があるため、お店によって少し異なります。
最近は統一されてきているようですが。
トーストは、美味しいですよ。
名古屋発祥のお店という事で、みそカツサンド
名古屋発祥という事で、嫁が名古屋らしいメニューという事でみそカツサンドを注文。
写真からだと大きさが解りにくいと思いますが、かなり大きいです。
タバコ(ロングサイズ)とくらべて見ましょう
味は個人的にはかなり好きな味です。カツがサクサクです。
物凄くボリューミー!
ただ、予想以上に大きく、これ以上のトースト類を頼むは無理と判断。
泣く泣く小倉トーストは次回にする事にしました。
やっぱり、シロノワール
そしてデザートには、定番のシロノワールをチョイス
お腹いっぱいでしたので、ミニサイズをオーダー。
熱いパンと冷たいソフトクリームの組み合わせは最高です!
これと同等なものは、個人的に浜名湖サービスエリアのアイスコルネットぐらいしか知りません。
アイスコルネットとは、揚げたコルネパンをソフトクリームのコーンの代わりに使ってしまおう!という、熱いパンに冷たいソフトという組み合わせです。
もし、浜名湖のサービスエリアを使う事があれば、かなりお薦め!
なお、浜名湖サービスエリアは上下線で同じ施設を使うので、下りでも上りでも大丈夫ですよ。
浜名湖と言えば、うなぎが有名ですが、地味にこのアイスコロネットもB級スイーツとして有名です。地味に有名・・・なんか変な言い回し。
前回のご質問
3品目を2人で食べてお腹いっぱい。
さて、前回の一宮モーニングに関するエントリーで下記の質問を頂いているので答えたいと思います。
“10食分のモーニングを食べました。”ということは、1食分では到底空腹を満たせないということかな。それとも鈴木さんたちが特別なだけで普通は1食分で満足するのかな(๑´ڡ`๑) by かぴらき はぴらき さん
一般的な名古屋モーニングはトースト1枚or厚切りなら半分 そしてゆで卵、サービスの良いところならミニサラダ等がついてきます。これだと普段、ご飯派の人だと少し物足りないかな?と思いますが、朝を食べない、もしくは普段からモーニングの人には、ちょうど良い量かもしれません。
なので、10食分のモーニングは、「食パン一斤、ゆで卵10個、普通のサラダ1つ、ドリンク10杯」と考えてもらえば良いかと。
食べ過ぎですね(^^; 大食家の人なら食べれる量ですよね。
コメダ珈琲のトレードマーク
コメダ珈琲と言えば、この紳士?おじさんを想像する人もいるかと思います。
コメダ珈琲のトレードマーク!
ドリンクのグラスにも
シュガーにも
おしぼりにも
氷ののれんには、ランニングシャツ姿のおじさんが!
結構、芸が細かいですね。
メニュー
メニューはほぼ統一ですが、一部店舗で若干異なる場合あがあります。
今回行ったお店は標準的なメニューだと思います。
あくまで、スタバ等のコーヒーショップでも無ければ、マクドナルド等のファーストフード店でもありません。喫茶店なので、ドリンクのサイズも1サイズです(珈琲類で1.5倍メニュー等はありますが)
普通の喫茶店と異なるのが、お米を使った軽食メニューが無い事です。
一般的な喫茶店だと、ピラフとかカレーライスとかありますが、コメダ珈琲にはありません。
客層及び気がついた点
コメダ珈琲は、駐車場も用意されているところが多いです。
そのため、車で来る人も割りと多くいます。
都心部のコメダ珈琲に行った事が無いので解りませんが、郊外のお店の場合、ファーストフードやスタバ等のコーヒーショップに比べて客層は10歳以上、平均年齢が高いように思います。時間帯にもよりますが、昼間なら40歳~60歳くらいが多いように思いますね。
主婦や定年後の男性が来ている感じです。
そのため、MacBook等を持ち込んで、ドヤリングしている人は稀だと思います。Wi-Fiも用意されていませんし、電源も用意されていません。
ファーストフードよりも落ち着けて、スタバ等のコーヒーショップに比べると少し話し声が多いと言えます。
良くも悪くも、喫茶店です。ただし、浅倉南も美人三姉妹も風子もいません。
そんな喫茶店があれば行ってみたいものです。

タッチ 文庫版 コミック 全14巻完結セット (小学館文庫)
- 作者: あだち充
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/03/01
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
![キャッツ アイ コミック全10巻完結セット (集英社文庫―コミック版) [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [?] by [?] by ... キャッツ アイ コミック全10巻完結セット (集英社文庫―コミック版) [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [?] by [?] by ...](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515GuFmar8L._SL160_.jpg)
キャッツ アイ コミック全10巻完結セット (集英社文庫―コミック版) [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [?] by [?] by ...
- 作者: 北条司
- 出版社/メーカー: 集英社
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
なお、喫茶店で若くしてバイトをしていると、それなりにナンパはされるそうです(姉談)。高校時代の夏休み、近所の喫茶店でバイトをしていたら数人にナンパされたそうです。結構いるものですね、お店の店員をナンパする人って。
現在行われているキャンペーン
あちこちコメダでひえひえスタンプラリー
各地のコメダ珈琲を周るスタンプラリーです。近くにコメダ珈琲が沢山ある場合は参加されてみては、いかがでしょうか?
忘れていけない 甘味喫茶 おかげ庵
コメダ珈琲の株式会社コメダがコメダ珈琲とは別に行っている甘味喫茶おかげ庵も忘れてはいけません。ただし、まだ愛知県と三重県に数店舗しかありません。
過去に1度だけ行った事があります。
この時は、抹茶パフェを頂きましたが、おかげ庵には、抹茶ソフトの抹茶シロノワールがあります。
ただ、白とノワールの造語であったシロノワールを抹茶ソフトで作ったのに、シロノワールと言って良いのか小一時間問い詰めたい。素直にチャノワールでも良いかと思います。売れないだろうけど。
以上、コメダ珈琲レポートでした。
ご清聴、ありがとうございましたm(__)m