えっと、魔が差した鈴木です。
買ってしまいました。
はい、ご存知の方も多いかと思います。
リボルティックダンボーです!
アマゾンバージョンが1,200円でアマゾンで出ていたので、ついつい魔が差しました。
嫁にはまだ買った事を伝えていません(^^;
言えばきっと、良い年こいたオッサンが何買ってんの!?と酷い事は言いませんが、絶対に冷ややかな目で見られます。

【Amazon.co.jp限定】 リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスver (リボコンテナ入り/ダンボールカラー)
- 出版社/メーカー: 海洋堂
- 発売日: 2013/07/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
成功に出来ています。
ダンボを真上から撮影したもの。
後ろから
おまけのアマゾンコンテナ
ダンボーをよく知らない方のために

- 作者: あずまきよひこ
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/03/09
- メディア: コミック
- 購入: 20人 クリック: 605回
- この商品を含むブログ (249件) を見る
あずまきよひこさんという方が書いている漫画です。
そこに出てくる小学生がダンボールで作った夏休みの工作です。
ほのぼのとした漫画でギャグも面白く、時折感じるシリアス?な部分もまた良い感じの漫画です。
まだ読んでいない方は是非とも読んでもらいたい漫画です。
ただ、コミックが1年に1回しか出ないというのが・・・・・
さて、ようやく本題です。
この「よつばと」という漫画で、ダンボーが出てきた話を読んだ時なのですが、30年以上前に読んだ絵本を思い出しました。
幼稚園の年長の時に幼稚園の先生より頂いた絵本です。
いや~、本当に綺麗で優しくて、幼稚園児にありがちな、大きくなったら、先生と結婚する~!とダダをこねていた鈴木です。
社会人になってからも何回かお会いしており、人生で一番長くお使いしている方です(血縁関係以外で)。
とっくの昔に結婚してお子さんも2人いる方ですけどね。
で、その先生がプレゼントしてくれた絵本です。
ダンボールで作ったロボットが魂を持つお話。
あ、発売日を見ると、鈴木が生まれる前に発売されたものですね。
で、ダンボーの話で思い出したのが、このロボットカミイでした。
まるで、ロボットカミイへのオマージュではないか?と勝手に思っていた次第です。
で、もらった絵本は既にどこに行ったか解りません。
それで、ついついアマゾンで古本でですが、昨日ポチっとなをしてしまいました。
これからは、ダンボーを使った写真が増えるかと思います(^^;