鈴木です。別館

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

互助会・身内ブクマ問題って気にしなくても良いと思うけど

はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。

ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。

>鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~

なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。

>鈴木です。(note)

~ここから本文です~

はてな版イケダハヤト?・調査員 鈴木・佐藤でも良いんじゃない?・FW系ブロガーの鈴木です。三沢氏にフォワードとしてパスを投げられたので応えたいと思います。

tm2501.hatenablog.com

最近、互助会ブクマが問題になっていますが、別に互助会ブクマはしても良いんじゃない?と思っています。また身内に頼んでブクマしてもらっても良いし、クラウドソーシングでお金払ってブクマしてもらっても良いし。

問題はそういう傾向にあるブログをホットエントリーに掲載しない仕組みを撤廃した「はてな」側が問題だと思うのですが。

http://www.flickr.com/photos/23713037@N07/8672616932

photo by Norio.NAKAYAMA

どのみちはてなブックマークは利用されている

もうはてなブックマークなんて企業にも個人にもアフィリエイターにもかなり利用されているものでこの歯止めを止めること自体が無理だと思います。

唯一それを可能にすることが出来るとすればGoogleくらいでしょう。

Googleがはてなブックマークも他のSNS同様の処置をすれば少しは問題も減るかと思いますが。

 

以前も書きましたが、返報性の原理でブクマをつけてもらうのは時間と手間をかけているということ、クラウドソーシングでブクマを依頼するのは時間と手間をかける代わりにお金をかけるということで、僕にしてみれば大差が無いと思うんですよね。

また知り合いにブクマをしてもらうという行為にしても今までの人間関係における信頼を勝ち得てきたということで別にどうでも良いかな〜というのが僕の感想です。

それに好きなブログがあってファンなら毎回ブクマをつけたいというのも解るし。

ただ徒党を組んではてなで身内ブクマを計画的に行う輩とか(その内情報商材を売るかメディアを立ち上げていきなり被リンクを増やす目的かは知らんけど)、フリーライドしたいから良い人キャラで過ごしてブクマを集めているブログは腹黒さが見えて嫌いですが。嫌いなだけで、ブクマをするしないはお好きにどうぞとは思っています。そういうのに騙される人が悪いだけで。でも純粋な人もいるから教えてあげたいとは思うこともあるけど。

問題は、はてなブックマークで悪さをしていると感じられるブログ記事をホットエントリーに表示させる「はてな」の運営が一番今回においては悪いと思います。

下手にはてなフィルターを撤廃しちゃうから問題がこじれているように思うんですよね。

はてなフィルターを復活させれば良いだけ

今年になったくらいからはてなブログを始めた人はあまり知らないかと思いますが、昨年の今頃はホットエントリーに掲載されないはてなフィルターがガチガチに固められていたんですよね。

異なるはてなIDを使って特定のブログに毎回ブクマしているものはすぐにフィルターでホットエントリー入りしないようにしていたし、毎回同じ人がある程度の割合ではてブをするとはてブを1時間以内に20個集めてもホットエントリー入りしないとか、そんなフィルターがありました。

それが最近、撤廃されたので互助会ブクマとか身内ブクマが目立つようになってきて問題になっていると思うんですよね。

またはてなは禁止事項として下記のことをあげています。

複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
同一サイトのページを大量にブックマークする

これは禁止事項だから当然すべきではないのですが、これを取り締まれるのははてな側だけ。取り締まるかどうか決めるのもはてな側。

だからはてなの運営側がどう判断するかだけであって、別にブロガー同士でどうこう言っても意味ないんじゃない?というのが僕の思ったところ。

意味ないからこそ、好き勝手書くのも良いし謝罪するのも良いし、批判するのも良いし。

ブコメも好きなように書けば良いし、それに対して頭に来たら手斧を投げ返しても良いし。好きにすれば良いんじゃないの?と思います。

あとは運営判断に任せれば。

僕としてははてなフィルターを元通りに戻せば良いだけだと思っています。

まあ、はてな運営側も企業なのでメリットのあるブログ主は優遇されるけど、あまりネガティブなことばかり書いていると優遇されなくなるんですけどね。

はてブをする側からすれば下記の記事の通りで良いと思います。

etc.hateblo.jp

返報性のブクマや身内ブクマ(共謀ブクマ)のフィルターを撤廃したから問題が大きくなっているだけで、ブクマする側は何も考えずにすれば良いんじゃないの?

結果、アカウント凍結されたりしてもそれはそれで致し方ないことだし。

別にはてな側に文句を言いたい訳でも無いですよ。仕事しろ!とは思うけど。それが文句か(^_^;)

運営側も誰が通報したかで対応が異なるし、あくまでも判断ははてな運営のスタッフの判断だから、はてな側のリテラシーも見えてきてそれはそれで面白いとは思います。

判断基準も一定ではないから。

でも、中川さんの仕事を増やさないようにしないとね。

 

追記

互助会・身内ブクマ問題って気にしなくても良いと思うけど - 鈴木です。

規約違反をしても結局運営が判断するから任せればいいのではないか。という意見に読めたのだが、警察が取り締まりをしているから好きに法を犯していいと言われているように感じる。それが許されることだとは思えない

2015/10/09 15:19

上記のコメントを頂いたわけですが、日本の法律と一企業の利用規約を同列に考えるという発想がありませんでした。

ただ、今回言いたいことは何を言ったところではてな側が取り締まらない限りもうどうしようも無いことだよねってことです。

もちろん規約を守らないのはどうかとは思いますし、下記の記事にも概ね賛同しています。

azanaerunawano5to4.hatenablog.com

ただそう思われたくない、そうあるべきだ!という意見を気にして余計に好きなことが書けなくなったり、手斧文化が無くなったりするのはつまらないとは思いますし、はてなブックマークが活発にならないのも余計につまらなくなるとは思います。

活発に行うためにもはてなフィルターの復活は必要であると思います。

でも気にしたら負けだと思いますけどね、そしてそのブログはつまらなくなっていくか、壊れていくだけ。

あと

返報性の原理でブクマをつけてもらうのは時間と手間をかけているということ、クラウドソーシングでブクマを依頼するのは時間と手間をかける代わりにお金をかけるということで、僕にしてみれば大差が無いと思うんですよね。

 上記、嫌味で書いていますから。

好きなブログがあってファンなら毎回ブクマをつけたいというのも解る

 こっちは本音。

また、

互助会・身内ブクマ問題って気にしなくても良いと思うけど - 鈴木です。

普段は不可視なんでどうでもいいけど、(何か問題を起こすなどして、)視界に入ってきた際には、特別扱いなんてしないので、自分たちの言動が、仲間内だけでなく、衆目に晒され批判される覚悟は最低限済ませておけよ。

2015/10/09 15:46

上記コメントもとても重要だと思います。ブログに書いて読んでもらうということは、誰の目にも止まる可能性があるということを忘れてはいけないと思うし、そういう覚悟も必要だと思います。

© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。