【初心者用】閲覧者の性別・年齢を考慮してブログ構成を考える(第16回 グーグルアナリティクスを学ぶ)
はてなブログの「鈴木です。」は更新を(おそらく)停止しました。
ブログはWordPressにて継続しているので、よければ是非訪れてください。
なお、ちょっと黒い鈴木はnoteをご覧ください。
またも1ヶ月ぶりの「グーグルアナリティクスを学ぶ」の更新です(^_^;)
今回は、閲覧者の性別・年齢を考慮してのブログ構成について説明します。
グーグルアナリティクスで性別・年齢を知る設定方法
はてなブログの標準設定ではグーグルアナリティクスで、性別・年齢を知る事が出来ません。
第1回で年齢・性別の知るための設定は書いてあるので参考にして下さい。
ブログ以外ならもう1つ記述を増やしたいところですが、ブログならこれで十分でしょう。アフィリエイトサイトなら
「 ga('require', 'displayfeatures');」に加えて
「ga('require', 'linkid', 'linkid.js');」も記述しておいた方が良い場合もあります。
初めて設置してから24時間くらい経過しないと数字が出てきませんのでご注意下さい。
年齢・性別の見方
「ユーザー」→「ユーザーの分布」でサマリーでも見れますが「年齢」と「性別」でそれぞれ見た方が解りやすいと思います。
上記の数字はこのブログではありませんが、年齢は30歳前後の人が多く、性別は男女ほぼ半々である事が解りますよね。
とあるサイトの場合の数字
上記を見てもらうと一番多い年齢層は40代前後、性別は男性が9割以上という数値に。
サイト・ブログによってこのように年齢も性別もかなり変化してきます。
ペルソナと一致しているかまずは確認
恐らくブログを始めたばかりの人や普通にブログを書いている人の場合、ペルソナなんて最初に決めていないと思います。
サイトを作る場合は最初にペルソナを決めます。サイトに来てくれる人は女性なのか男性なのか、20代前後なのか40代前後なのか、どんな趣味なのか、どんな家族構成なのか、どこに住んでいるか等。
これを決める事で具体的にサイトの内容をどう書いていくか?という事を決めます。もちろん当初想定していたペルソナ像とズレている場合はピボットしたり、内容を修正したりする場合があります。
ペルソナを設定するメリット
ターゲットを明確にする事で書く内容、訴求したいポイントが明確になるという事があります。
何も考えずに記事を書いていると漠然とした事を書いてしまいがちですが、これは40代の男性に見て欲しい!と思えば40代男性ならどういう目線を持っているか考える事でよりサイトに来てくれている人の目線で記事をかけるようになるという事があります。
ブログの場合の活用法
個人ブログでペルソナ設定をしている人は稀だと思いますが、後からでも見てくれている人の環境(第15回参照)や年齢、性別を知る事で記事の傾向を変更してみるという事も在りだと思います。
思ったよりも年齢層が高いのなら、その年代の事を知らなければ調べて共感されそうな事を書いてみたりする事も出来るでしょう。
もし50代60代が多いのなら文字サイズを大きいものに変更する事でユーザビリティが改善して直帰率が減る可能性もあります。
男性が多いのであれば、日本人男性の1割近くは先天赤緑色覚異常と言われているので、文字色でそうなるものは使わないという事も考えられます。
もちろん、そんなものは無視して自分の道を行く!というのもありですよね。だって、個人ブログだもの。
個人ブログの場合は自分の個性を全面に出した方が良い場合もあるのでユーザーになびいてしまう事で逆に人気が落ちる場合もあるので難しいところですが、ユーザーの環境やユーザーの身体的な事を考慮して改善する分には良いのではないでしょうか?
まずは、自分のブログを見に来てくれる人の特徴を知ってみましょう。
以上です。
ご観覧、ありがとうございましたm(__)m
→第1回へ
お薦め書籍
できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応
- 作者: 木田和廣,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/03/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
Google Analyticsパーフェクトガイド 増補改訂版 Ver.5/ユニバーサルアナリティクス対応
- 作者: 山浦直宏
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/03/24
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
© 2015 suzukidesu, ALL RIGHTS RESERVED.
文章並びに画像等、すべての著作物の盗用&不正利用・転載を禁止します。特にまとめサイト(NAVER・RETRIP等)での使用を固く禁止します。また、無断で使用した場合は使用料を請求いたします。詳しくはこちらのエントリーをお読み下さい。