少し自意識過剰なエントリーでも書いてみようと思った鈴木です。
グーグルアナリティクスで、コホート分析をやってみた【初心者用に解説プラス】 - 鈴木です。
鈴木です。コホート分析
先日書いたエントリー、160はてブもついて、非常に嬉しい限りです。
元々、この記事は、「真摯のブログ」さんをリスペクトして書いた記事なのです。
真摯のブログ
Googleアナリティクスのコホート分析で、特定条件ユーザーの行動変化や定着率を把握する | 真摯のブログ
真摯のブログ コホート分析
株式会社真摯 代表のいちしま泰樹さんにもツイートしていただき、非常に嬉しく思いました。
こういうのうれしいですね>グーグルアナリティクスで、コホート分析をやってみた【初心者用に解説プラス】 - 鈴木です。 http://t.co/H3QgisKwih
— makitani (@makitani) 2014, 5月 8
いや~、まさかご本人がツイートしてくれるとは予想していなかったので、嬉しい次第です。

Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門 ユニバーサルアナリティクス対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
- 作者: いちしま泰樹
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2014/01/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
そんな中、いつもよく見ているWeb担当者Forumのエントリーで、海外SEO情報ブログの鈴木謙一さんが、投稿されていました。
Web担当者Forum
グーグルが示すスマホサイト最適化のための25の原則 など10+4記事(海外&国内SEO情報) | Web担当者Forum
Web担エントリー 鈴木謙一氏
このエントリーの中に 「真摯のブログ」さんのコホート分析の事が書かれていたのですが、「上級者向け」と書かれているではありませんか。
ん???ひょっとして、このブログを見てこちらが初心者、真摯のブログさんが上級者向けという事で書いて頂けたのかな?と勝手に自意識過剰に思っております。
って、これだけの事を書くのに、どれだけ手間書けてんだよ、鈴木!!!
海外SEO情報ブログ
海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術
海外SEO情報ブログ
こちらのブログを読まれている方も非常に多いかと思います。
海外のSEO事情最新情報が得られるっていうのは、非常の為になります。
同じ鈴木ですし(意味無し)
Share HTML
ところで、上記のサイトの紹介でサイトのサムネイル画像とサイト名をどう作っているんだろう???と思っているかたもいらっしゃるかと思います。
これは、ほんの数秒で作る事が可能です。
わざわざ、キャプチャーして、小さくしてテーブル組んで・・・なんて行っていたら、物凄く大変ですからね。
「Share HTML」で検索してもらえれば、すぐに出てきますよ。
神ブックマークレットと言われ、ブロガーには人気のツールです。
一応、リンクを下の画像に貼っておきますが使い方はいろいろと解説されているブログがあるので検索してみて下さい。
最近、いろんなブックマークレットを試しています。
もし、お薦めのブックマークレットがあれば、教えて下さいm(__)m
頻繁につかっているのは、ヨメレバとカエレバですけどね(^^;